from: TED-Ed
鳥の渡りに関する3つの奇説
3 bizarre (and delightful) ancient theories about bird migration
1822年5月 クリスチャン・ルートヴィヒ・ フォン・ボスマー伯爵は 北ドイツの城の敷地内で コウノトリを撃ち落としました
In May of 1822, Count Christian Ludwig von Bothmer shot down a stork over his castle grounds in North Germany.
しかし その鳥を仕留めたのは 彼が初めてではありませんでした
However, he wasn’t the first person to hunt that specific bird.
コウノトリを回収した際に ボスマーはその鳥に約90センチの 木の槍が突き刺さっているのを目にけました
Upon recovering the stork, von Bothmer found it impaled by a yard long wooden spear.
地元の教授は その武器は アフリカのものだと同定しました
A local professor determined the weapon was African in origin,
このコウノトリはどういうわけか アフリカで槍で刺された後 伯爵の城まで 2500キロ以上飛んで来たのです
suggesting that somehow, this stork was speared in Africa and then flew over 2,500 kilometers to the count’s castle.
この驚異的な飛行は コウノトリの回復力の証拠のみならず 何世紀にもわたって科学者を悩ませてきた 謎を解く重要な手がかりとなったのです
This astonishing flight wasn’t just evidence of the stork’s resilience. It was an essential clue in a mystery that plagued scientists for centuries:
鳥が季節ごとに姿を消すという謎です
the seasonal disappearance of birds.
現在 私たちが渡りと呼ぶ 鳥が毎年姿をくらます行動について 古代の博物学者たちの中で さまざまな学説がありました
Ancient naturalists had various theories to explain the annual vanishing act we now know as migration.
アリストテレスは 特に評判のよい 3つの説を提唱しました
Aristotle himself proposed three particularly popular ideas.
その1つに 鳥は季節に合わせて 体を変化させるという説がありました
One theory was that birds transformed into different bodies that suited the season.
例えば夏場に姿を現すウグイスは 毎年冬になると黒い帽子をかぶる とされていましたが
For example, summer time garden warblers were believed to transform into black caps every winter.
決して同時に現れることがないものの 実際には形や大きさが似ている別種です
In reality these are two distinct species— similar in shape and size, but never appearing at the same time.
その後 何世紀にもわたり 鳥は人間 植物 さらには船の材木にまで 変身すると言われていました
Over the following centuries, birds were said to morph into humans, plants, and even the timbers of ships.
この最後の変身は多くのキリスト教の聖職者に 特に人気がありました
This last transmutation was especially popular with many Christian clergy.
もしカオジロガンが 本当に木でできていたなら 聖職者たちはベジタリアンとみなされ 肉を断った期間も楽しめたことでしょう
If barnacle geese were truly made of wood, they could be deemed vegetarian and enjoyed during meatless fasts.
アリストテレスの より真実味がある 2番目の仮説は鳥は冬眠するというものでした
Aristotle’s second and even more enduring hypothesis was that birds hibernate.
これは それほど非現実的ではありません
This isn’t so far-fetched.
種によっては 短く深い眠りに入り 心拍数や代謝を低下させるものもいます
Some species do enter short, deep sleeps which lower their heart rates and metabolisms.
実際 冬眠する鳥は少なくとも1種はいます
And there’s at least one truly hibernating bird:
プアーウィルヨタカは 北アメリカの砂漠で冬眠します
the common poorwill sleeps out winters in the deserts of North America.
しかし研究者たちは19世紀に入ってからも もっと奇抜な冬眠の方法を提案しました
But researchers were proposing much more outlandish forms of hibernation well into the 19th century.
ツバメは羽が抜け 穴の中で冬眠したり 湖や川の底で冬を越すという考えでした
Barn swallows were said to remove their feathers and hibernate in holes, or sleep through the winter at the bottom of lakes and rivers.
アリストテレスの3つめの説は より合理的で 現実的な移住のようなものです
Aristotle’s final theory was much more reasonable, and resembled something like realistic migration.
しかし この説はまた極端なものに発展します
However, this idea was also taken to extremes.
1666年に 移住論を唱える第一人者が 毎年冬になると 鳥は月に向かって 飛んでいくと確信しました
In 1666, the leading migration advocate was convinced that each winter, birds flew to the moon.
著名な研究者がこのような奇想天外なことを 考えるのは奇妙に思えるでしょう
It might seem strange that prominent researchers considered such bizarre ideas.
しかし実際のところ 渡りの本当の話は 彼らの荒唐無稽な理論よりもさらに 信じがたいものなのかもしれません
But to be fair, the true story of migration may be even harder to believe than their wildest theories.
全鳥類の約20%が毎年 温暖な気候と新鮮な食料を求めて 地球上を移動しています
Roughly 20% of all bird species migrate each year, following warm weather and fresh food around the planet.
北半球で夏を過ごす鳥の場合
For birds who spend their summers in the northern hemisphere,
この旅は700kmから 17000km以上にも及び 中には4ヶ月もかけて 移動するものもあります
this journey can span from 700 to over 17,000 kilometers, with some flights lasting as long as four months.
大洋を渡る鳥たちは 100時間以上も 休むことなしに空を飛ぶこともあるでしょう
Birds who migrate across oceans may soar without stopping for over 100 hours.
飛んだままで 眠たり食べたりしながら 果てしなく続く大海原を 星や風の流れ 地球の磁場を頼りに移動します
Sleeping and eating on the fly, they navigate the endless ocean by the stars, wind currents, and Earth’s magnetic field.
これらの壮大な旅の詳細を追跡することは 極めて困難です
Tracking the specifics of these epic expeditions is notoriously difficult.
また鳥たちは可能な限り最も直線的なルートを 通ることが多いのですが
And while birds often take the most direct route possible,
嵐や人間による開発のせいで そのルートが変わることがあり
storms and human development can alter their paths,
移動経路の解明が さらに複雑になります
further complicating our attempts to chart migration.
幸いなことに フォン・ボスマー伯爵のコウノトリは ヨーロッパのコウノトリが冬に南下することを 物理的に証明してくれただけでなく
Fortunately, Count von Bothmer’s stork offered physical proof not only that European storks were migrating south for the winter,
どこへ移動していたのかも 示してくれました
but also where they were migrating to.
ヨーロッパ中の鳥類学者たちは このコウノトリの航跡を 地図に表そうと躍起になりました
Ornithologists across the continent were eager to map the trajectory of this flight,
ヨハネス・ティエネマンもその1人でした
including Johannes Thienemann.
世界初の常設鳥類観測所の所有者です
Owner of the world’s first permanent bird observatory,
ティエネマンは鳥類研究における 第一人者でありました
Thienemann was a major public advocate for the study of birds.
そして この分野における 最大の謎を解くために ドイツ中から 大勢のボランティアを集めました
And to solve the field’s biggest mystery, he wrangled an army of volunteers from across Germany.
彼のチームは2000羽のコウノトリの足に アルミの輪をつけ そこに 個体番号と 彼のオフィスの住所を記しました
His team used aluminum rings to tag the legs of two thousand storks with unique numbers and the address of his offices.
そして この実験をできるだけ広く宣伝しました
Then he advertised the initiative as widely as possible.
彼の願いは 実験の話が アフリカにまで伝わり タグを見つけた人たちが 情報を添えて これを送り返してくれることでした
His hope was that word of the experiment would find its way to Africa, so people finding the tags would know to mail them back with more information.
案の定 1908年から1913年まで ティエネマンは178個の輪を受け取り そのうち48個はアフリカで発見されました
Sure enough, from 1908 to 1913, Thienemann received 178 rings, 48 of which had been found in Africa.
このデータをもとに 彼は 初の発見となる移動ルート図を作成し
Using this data, he plotted the first migration route ever discovered,
コウノトリが月に飛んでいたのではないことが 決定的になりました
and definitively established that storks were not, in fact, flying to the moon.
0 件のコメント:
コメントを投稿